検索
- 2018年5月17日
第12回おしゃべり会(スマイル)のお知らせ
おしゃべり会(スマイル)を開催します 日時:6月26日(火) 13:00~15:00 場所:都立駒込病院 3F 患者サロン 参加費無料です。 ミニ勉強会 「聞いてみよう、病気に関わるお金の事
高額療養費、障害年金など、何でも」
講師 駒込病院患者サポートセンター ソーシャルワーカー(社会福祉士、精神保健福祉士)
小嶋道子さん 皆様のご参加をお待ちしております。

- 2018年5月16日
全国縦断がんサバイバー支援ウォーク・イベントが開催されました
皆さま、今日のイベントは盛況でした。 はじめに日本対がん協会の垣添会長、病院長のお話、患者サポートセンターの案内、その後交流会形式で、出席者の発言がありました。 つつじの会でもRFLJのフラッグに先生方のメッセージを頂きました。(スタッフz) 5/16 テレビ朝日のニュースで紹介されました 5/17 朝日新聞デジタルに掲載されました ▽駒込病院 交流会の様子 ▽がんサバイバー・クラブのHPにも掲載されています
https://www.gsclub.jp/walk インスタグラム
https://www.instagram.com/t.kakizoe/

- 2018年5月13日
つつじ便り(moon)
こんにちは
突然ですが、皆様の癒しは何ですか? 好きな音楽を聴いたり、趣味に没頭したり、と人それぞれだと思いますが、ペットが癒しになる方も多いのではないでしょうか。 「ペットブーム」の真っ只中、犬猫の飼育数が15歳未満の人口を上回ったというデーターもあるそうです。かくいう我が家にも、とてもとても可愛いペットを飼っていますが、ちょっと不思議な子達になります。 何だと思いますか? それは「ウサギとカメ」です。本当です。あの「うさぎとかめ」です。
カメさんは、上の娘が「飼いたい」と言い出したのがきっかけで、もう20年近く一緒にいる事になります。
ウサギさんは、下の娘がある日「毛のあるペットが欲しい!」と言って突然連れて帰って来ました。それ以来すっかり我が家の末っ子ポジションになっています。「カメとウサギを一緒に飼ったら面白いよね」と冗談で言ってましたが、まさか本当に実現する日が来るとは驚きです。
実際に飼ってみると、イメージとは違って新たな発見があります。 先ずはカメさんです。 歩くのがとっても速いです。童話の「うさぎとかめ」ですと、かめは
- 2018年5月11日
全国縦断がんサバイバー支援ウォーク
駒込病院庶務課がん拠点事務局よりお知らせ 日本対がん協会の垣添会長が支援をよびかけるため、「全国縦断がんサバイバー支援ウォーク」を行っていらっしゃいます。
この度、下記のとおり駒込病院をご訪問されることとなりました。 また、交流会を開催していただけることになり、時間が延長になりました。 駒込病院患者サポートセンター長の出江洋介先生が責任者です。 日時 2018年5月16日(水) 10時~11時 場所 東京都立駒込病院 別館1階講堂 なお、様子については、がんサバイバー・クラブのホームページ
https://www.gsclub.jp/walk または、インスタグラム
https://www.instagram.com/t.kakizoe/ にてご確認いただけます。 つつじの会としても、全面協力いたします。